手刻み

自分の責任によって、納得するすまいを創るための一つのポイントとしています。

 

 木に多く接する大工という職業だからこそ、その想いが有り、続けています。

木の多様性、個性豊かな材料であるからです。

年輪
年輪

 同じ大きさでも、年輪の密度、木の年齢が違います。

目の違い
目の違い

 目の違い、赤身や白太のバランス。われ等もあります。

節があるもの
節があるもの

節とは、もともと枝があったところです。

昔は節がないものがきれいとされてきましたが、今は様々。

一つに節が多いということは枝が多いということ。立木の時に枝が多いと風などの影響も多くなるため木自体がより力強く踏ん張っていたということ。節があったほうが木自体は強いものである傾向が強いという考え方もあるそうです。(と、お取引させていただいている材木屋さんの方にお聞きしました。)

節がないもの
節がないもの

 節がないもの

以前の和風建築では無節といい、和室の柱に使われていました。

その年輪の目にもさまざま種類があり、値段も青天井で取引されていた材料もあります。

 樹種が同じでも個性があります。

そして、木が育った環境の違いで曲がりなども出てきます。その曲がり方は、大きさによっても、曲がり方が変わってきます。

木を読む
木を読む

 そのような個性を見ることを、『木を読む』といっています。

 

一本一本、木を読み、適材適所、長さなど検討し、配置しています。

墨付け
墨付け

 木を読み検討し、それを墨付けし、手や機械で加工していきます。

そういった個性豊かな素材を扱うからこそ

 

個性(特徴)を生かした すまい にするのか

 

個性をなくし、考えず、不揃いの すまい にするのか

 

 

そういったことを、他人任せにできないため、自ら木を読み、刻み、納めることを選んでいます。

大竹工務店 株式会社

〒300-0134

茨城県かすみがうら市深谷3659-7

TEL/FAX : 029-897-0041

E-mail : toshimitsu@otake-k.com

大竹工務店(株)は、茨城県、かすみがうら市に構え、温熱(高気密高断熱)、構造(許容応力度計算による耐震等級3)を核に、すまい(新築、リフォーム、リノベーション)を基本として創り、すまいてさんとしっかりと向き合いながら進めていきたいと想っている大工工務店です。