【現代版】鍵っ子

こんにちは。


大竹 俊光です。


うちの玄関ドアの合鍵はいつの間にか無限になりました(^ー^)

すまいの顔である玄関ドア


お気に入りの玄関ドア



この玄関ドア


一般的なサムターンの『ガチャ』ってしまるタイプではなく、少し変わった仕組みで開け閉めするんです。


鍵を締めるという感覚よりも、しっかり固定して、気密性を高める。その後にドアノブが回らないようにする。


…。

言葉で説明が難しい😢

(気になる方は是非見に来てください(´・∀・`))


そんな玄関ドアをなぜ??


奇をてらって選んだわけではないんです。


デザインがいい。

創っている会社さんがいい。

性能がいい。

等…。

それら総合的に選んでるんです。


そんなドアの鍵は『3本』


合鍵を造れる鍵屋さんもこだわりの場所


当初はそれほど必要ではなかったのですが、娘の学校が始まり、小中と別れることになると多く必要になる。


不安症な自分はとりあえずいっぱい作ってみんなでもつ。


っ…。なんて思っておりました。

そんなときに…電子キーとの出逢い。


…。


出逢いといっても実は、家族には、すまいを計画しているときから、電子錠を希望され、ドアを別のものでと言われておりました。


そんな希望も、強硬で、デザイン、製品にベタぼれしていた玄関ドアを採用させていただきました。


後付けの製品を探して、取り付くか確信はなかったものの購入した製品が、上の画像の鍵


『Switchbot』社のもの


以前より、尊敬する大工さんにこちらのメーカーさんの温湿度計を使っていた流れもあって、購入。

取り付けた感じです。


なんとも。


少し大きく何かとりついているなぁ。という感じ。


元々の洗練されたデザインを隠してしまい…。


でも違和感ない。


そんな鍵はとてつもなく優れもの。


解除方法は、

○暗証番号

○指紋認証

○ICカード

○スマホ


管理方法は、

○スマホと連動


電源は、

○乾電池(カメラなどで使うサイズ)

4人家族で使っていて、【8ヶ月に1度】交換


と優れものなんです。


取り付けには大きな工事は要らず、すまいてさまでも簡単。


そんなものを使いはじめて、これ凄っっ!!!


って思ったことをいくつかご紹介(*´▽`*)

暗証番号

通常の暗証番号はもちろんなのですが、その他にも期間限定パスワードも設定可能。


例えば、

介護スタッフのかたが来る際に、来られるときだけ設定する。


来る予定の時だけにすることで、暗証番号の流出を防ぐことができます。


書き換えも、期間の変更も、スマホで簡単!!

指紋認証

指紋認証は、登録可能数【100本】!!!!!


両手の指登録しても10人分


両手足の指登録して、5人分


凄すぎる。充分すぎる😱❕


うちでは家族では最低でも1本分ずつ登録して、指紋認証をメインに普段つかってます。


5回連続失敗するとロックがかかってしまいますが、ロック解除はスマホでできる。


例えば

自分が出先で、家で子供が5回失敗してしまったら、出先からでも直ぐに解除できるんです!!!

また、スマホでは解除したすべての履歴がのこり、確認できるんです。


指紋に名前を書いて登録していれば、誰が解除したかが残るんです。


これもまた、通知設定しておくと、


家に帰ってくる娘たちの帰宅が確認できる。


時に、


解除して、ずーっと施錠しない状態の時、見てもいないのに、『鍵かけなさい』ってメッセージ入れて、施錠をさせたことも。


これなら、会社などで、出勤確認にも使えるかも…。なんて思えてきます。

いい時代です(^ー^)


またアプリのアップデートをしていて、より快適に使いやすくなってきているんです👀‼


まだまた使いきれてない昨日があるので、わくわくが止まりません!!!!!


そんな機器、新たなカラーと新たなタイプの製品が。


出る度に買いたくなってしまいます。


新しいのは、充電式のバッテリーになってたり、交互に交換できるバッテリーになってたり、真ん中のボタンを押すと明け閉めできたり。


いい機能がいっぱい✨


もうちょっと我慢!!!


すまいに負担なく、入れ換えられるのでこれまた良い!!!


新機能また探してみよう…。なんて思ってます(^ー^)

大竹工務店 株式会社

〒300-0134

茨城県かすみがうら市深谷3659-7

TEL/FAX : 029-897-0041

E-mail : toshimitsu@otake-k.com

大竹工務店(株)は、茨城県、かすみがうら市に構え、温熱(高気密高断熱)、構造(許容応力度計算による耐震等級3)を核に、すまい(新築、リフォーム、リノベーション)を基本として創り、すまいてさんとしっかりと向き合いながら進めていきたいと想っている大工工務店です。